Googleマップは便利ですが…

2024年07月25日(木)

オートアシストのブログをご覧いただき

ありがとうございます。

お車のトラブル対応をしていて

お客様からよく聞く言葉があります。

「Googleマップがこの道を案内したから…」

それは、道路からタイヤを踏み外して

走行ができなくなる状態のいわゆる

「落輪」のトラブルの時です。

Googleマップは多くの方が利用している

便利なアプリですよね。

私も常に利用し、とても助かっています。

ただ時々「本当に?ここ曲がるの?」と

いう道を案内されたことはありませんか?

Googleマップは距離的に最短ルートを

案内してくれるそうなので、

時には車が通れないような道を案内

してしまうことがあるようです。

Googleマップの案内通りに右折すると…

その先はこんな酷道が待っていました>_<

「Googleマップが案内してるし、

いけるかな?」で先に進んでしまうと

落輪や泥によるスタックで身動きが

とれなくなってしまう可能性大です。

もし、Googleマップがルート案内しても

道幅がどんどん狭くなったり、

道路がアスファルトではなくなったら

トラブル回避の為にもその先へ進まずに

戻ることをおすすめします!!

Googleマップはとても便利なアプリですが

ルート案内にはくれぐれも注意ください^ ^


対応エリア

千葉県
我孫子市、柏市、松戸市、流山市、市川市、鎌ヶ谷市、船橋市、八千代市、白井市、印西市、成田市、佐倉市、四街道市

茨城県
取手市、北相馬郡利根町、稲敷郡河内町

※上記以外のエリアにも迅速対応いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。

イメージ